今年の主なパーティ・2013シーズン
今年のイビサも楽しそうなパーティが山盛りです。 これまでの経験と最近のトレンドを踏まえ、2013年度の主なパーティを曜日別に紹介しておきます。どれも鉄板モノなので、この中のパーティを押さえておけば、まずスベることは無いと思います。 どのパーティに行くか考え中の方、ぜひご参照ください! ![]() ArminかCocoonか、迷うところです。 欲張りな方なら、夕方のFMIFをくっつけてもいいかもしれません。 A State of Trance/Armin Van Buuren@Privilege 世界No.1トランスDJのアーミンのイベントです。 今年からティエストに代わってメインアクトになっただけに、演者側もオーディエンス側も相当の盛り上がりではないかと思います。 イビサでトランス、と言えばCream(下記)がド定番ですが、Creamに行けない方、またはギネス認定の「世界最大のクラブ」Previlegeで遊んでみたい方にお勧めです。 ⇒2013年オープニングパーティのレポート(英語) ⇒チケットの前売ページ Cocoon/Sven Vath@Amnesia もはやイビサの伝統芸能とも言える、ド定番パーティです。 世界中のクラバー、スベン好き、Cocoon好きに熱い支持を受け、長年堅調に続いています。クラブミュージックを愛する人、イビサ好きを自認する人は、一度は足を運んでみると良いでしょう。 ⇒2013年度オープニングパーティのレポート ⇒チケット前売ページ FMIF/David Guetta@Ushuaia 今をときめくゲッタ夫妻のパーティです。 従来の"FMIF"は、Pachaで引き続き行われていますが、ここ数年満員御礼状態が続いている中、遂に今年からUshuaiaでもFMIFを始めました。つまり週2回開催という訳で、商売繁盛なこtです。 ただ、この月曜のUshuaiaで行われるものはイブニングパーティなので、夕方から深夜にかけての開催となっています。 この時間に踊りたい人が少ないのと、やはりPachaで味わいたい人が多いためか、Pachaよりはチケットが入手しやすい状況です。 予定的にPachaのFMIFに行けない方、チケットが取れなかった方にお勧めです。 ⇒チケット前売ページ ![]() 基本はCarl Cox、穴場としてAfrojackでしょうか。 Carl Cox@Space 火曜夜にクラブに行くなら、基本このパーティ一択です。 長年Spaceのレジデントを務める、カールコックス(今年51歳)のパーティです。 このイベントの特徴は、良い音楽とマイクパフォーマンスだけでひたすら盛り上げてくれる、という点にあります。本当に楽しいイベントなので、リピーターも多く、いつ行ってもギュウギュウ詰めです。(上の写真参照) クラブミュージックを愛する人なら、必ず行ってみましょう。 ⇒2013年度オープニングパーティのレポート ⇒チケット前売ページ Together/Afrojack他@Amnesia(EDM) ![]() 主にAfrojackがメインアクトを務めるパーティです。 イマイチ趣旨の分かりにくいパーティなのですが、Steve AokiとかEDMの人たちがブッキングされてるので、若い層をターゲットにしていると思われます。今風のEDMで踊りたい方にお勧めです。 ⇒2013年度オープニングパーティのレポート ⇒チケット前売ページ Fiesta del Agua(Water Party)@Es Paradis 泡パーティと並んで、ネタとして知られる水パーティです。 基本それほどお勧めではありませんが、泡パーティだけでは物足りないとか行った方にお勧めです。 詳細はサイト内の特集ページをご参照ください。 ⇒「水パーティ」特集ページ ⇒チケット前売ページ ![]() 特にお勧めのパーティはありません。 ゆっくり休んで、朝早起きして泡パーティ(夜明けの6時くらいから)に向かうと、体の負担が少なくて済みます。 強いてあげるとすると、Ushuaiaで夕方からDeparturesをやっていますので、それで夜まで遊んでから睡眠、というパターンもアリだと思います。 Departures/Sebastian Ingrosso@Ushuaia 昨年限りでPachaを去ったSwedish House Mafiaの方々が、今年から新たにUshuaiaで新たに始めたイブニングパーティです。SHMの各人が、当番制でレジデントを務めています。 スウェーデンっぽいキラキラしたハウスが好きな方はマストだと思います。 ⇒チケット前売ページ La Troya/Espuma(Foam Party)@Amnesia 朝までLa Troya、その後朝から泡パーティに切り替わるダブルネームのパーティです。La Troyaは、可もなく不可もなく、それほど話題になることも無い普通にクラブイベントです。 泡パーティについては、サイト内の特集ページをご覧ください。 なお、チケットはオンラインで購入できませんが、イビサ空港で配っている割引券も使えますし(ただし入場時刻制限あり)、街中で簡単に買えます。まず売り切れることはないのでご安心下さい。 なお、入場時刻制限付きのチケットを買うと、朝の泡パーティまではかなり長いです。(再入場不可) ですので、体力を温存したい方は朝早起きして泡だけ行くのがお勧めです。 ⇒「泡パーティ」完全マニュアル ⇒チケット前売ページ ![]() 今をときめくFMIFと、Creamの2択です。 Cream/PvD, Above&Beyond@Amnesia 長年イビサでNo.1の人気を維持するトランスパーティです。 日本では今や過ぎ去ってしまった感もあるトランスですが、発祥の地ではまだまだ人気のあるジャンルです。その中でも、イビサでトランスといえばCream、と定番化しており、10年前も今も集客力が全く変わらない、という驚異のパーティです。 日本で流行ったようなギラギラしたトランスが好きでなくても、クラブ好きなら絶対楽しめるパーティなので、クラブ好きならFMIFより断然こちらをお勧めです。 ちなみに、サブルームのメインはあのCalvis Harrisが務めています。EDM好きも楽しめそうで、一石二鳥のパーティかもしれません。 ⇒2013年度オープニングパーティのレポート ⇒チケット前売ページ FMIF/David Guetta@Pacha(EDM) 説明不要の人気バーティです。 前売チケットは、今年も残念ながら発売開始の5月に8月分まで即時ソールドアウトしてしまいました。現地のチケット屋でも売っていません。 ですので、どうしても入りたいのであれば、午後10〜11時くらいにPachaの前に並んでみましょう。当日券で入れる可能性があります。(もちろん当日券が出ない可能性もあります) または、上記の通りUshuaiaに行ってみるという手もあります。 通常、ゲッタ先生が出てくるのは午前3時頃です。その頃には正月の明治神宮のような人手になってるので、とても踊るどころじゃありません。参拝客のごとく、ゲッタ様に両手を合わせて拝んで帰るくらいが関の山ですので、その点は事前にご留意下さい。 ⇒チケット前売ページ ※ほとんど売り切れています ![]() 特にめぼしいパーティは無いです。 体を休めるのが良いのではないでしょうか。 ![]() 基本はPure Pachaの一択だと思います。 Pure Pacha@Pacha Pachaの代名詞とも言える、イビサっぽいハウスパーティです。 今年から、長年レジデントを務めたPete Tongが外れることになり、存続が不安視されていましたが、紳助の抜けた番組のように、有名どころのハウスDJが毎週ブッキングされており、今年も安心して楽しめそうです。 イビサに来たらハウスでしょう!という方、一度足を運んでみて下さい。 ⇒チケット前売ページ ![]() 日曜といえば、We Love Spaceがド定番です。 また、今年から始まったAviciiも、EDM好きにはお勧めです。 We love Space@Space Spaceの代名詞といえる、看板パーティです。 日曜19時から翌朝まで、5つのステージで、20人以上のDJがプレイする、というイビサならではのクレイジーなパーティです。 チケットも30〜40ユーロくらいから入手できるので、気軽に楽しみに行けます。 日没前(〜21時前)くらいから入り、テラス数時間踊って帰るも良し、普通に深夜から朝まで楽しむも良し、いろんな楽しみ方ができるので、クラバーには力強くお勧めです。 ⇒2013年度オープニングパーティのレポート ⇒チケット前売ページ Avicii@Ushuaia EDMブームに乗って一躍有名になったAviciiが、今年からUshuaiaでパーティを始めました。 Aviciiに加え、何気にセカンダリーDJでBenni Benassi, Afrojack, Fedde le Grandなど大物DJがブッキングされているので、かなり盛り上がりそうです。 EDMが好きな方にはお勧めです。 ⇒チケット前売ページ 戻る |