~ナカムーラのイビサ旅行記③ 2013年8月~
1回目:2009年9月の旅行記 2回目:2011年4月の旅行記
8月9日深夜便00:40発パリ行き羽田発ボーイング777で出国。15日に帰国。 イビサは3回目です。 1回目は9月、2回目はGWとオフシーズンに行ったので、8月の完璧なハイシーズンに行ってみたかったのです。 羽田→パリ→バルセロナまでエールフランス。 バルセロナからはLCCのライアンエアーを使用して10日お昼頃にイビサに着。 羽田からパリへの深夜便、とっっても楽。 時間を有効に使えるし、イビサは遠いから長いフライトになるけど全然疲れませんでした。 バルセロナからお得に行く為にネットから予約したライアンエアーで、200ユーロもの荷物追加料金をとられて涙目。どうやらチケットを購入する際に預け入れ荷物の個数を入力しなくては行けなかった模様…… 手荷物は1人1個までで小さなポシェットも1個とみなすそうで、かなり厳しい模様。 へこんでいたらいつの間にか搭乗も開始されてて最後の2人に。 ライアンエアーは席も自由だから、当然離ればなれに…… 海外LCCは勉強が必要ですね。これは次回の課題。 ![]() 前回来た時は空港の外観を工事していましたがきれいになっていました。 ![]()
レンタカーはHertzでオートマ車を予約。 今回山道で対向車に道を譲ったら砂利でタイヤが滑ってしまい少しですが凹ませてしまいました。 警察を呼んだりとかはしなかったんですが、やはりしっかり保険に入っておく事と、何かあった時に日本に帰ってからも対応してもらえる大手レンタカー会社が安心だなって思いました。大手レンタカー会社だと空港で手続きできますしね、楽です。 安く借りた話を聞くと羨ましいですが、ここは節約しないでいこうと強く思いました。 借りるときの手続きですが、Hertzの人が最初760ユーロでクレジット枠を押さえてレシートも発行してくれましたが、本当の支払いは返却時に発生します。私達は保険込みで607ユーロ。 高く思われるかもしれませんが移動手段・レンタカーは絶対に必要なので!!! 通常100~200ユーロほどのデポジットのようなものが入っているそうです。 返却時はもちろん満タン返し。 ガソリンスタンドは自分で給油して給油した場所の番号をレジの人に伝えます。 空港近くのガソリンスタンドはレンタカー・バイクを返す人が多いからけっこう時間がかかりました。 オスタル、レンタカー、飛行機、すべて個人手配です。
今回、宿泊先には「Hostal Rural La Torre オスタル・ラ・トーレ」という所を選びました。 ![]() イビサの事が載っている雑誌やインターネットで夕陽のきれいなレストランということでよく見かけて、気になっていたからです。 前回の旅行でサンセットを見に行ったのですが、あいにく曇っていたので食事はしないで場所だけ確認して帰ってきていました。 オスタルということでシャワーしかないことが気になりましたが、これも経験という事でインターネットで3月くらいからメールで予約をいれました。 待てども暮らせどメールの返信がなく、ちょっと忘れた頃に「オフシーズンは毎日いる訳じゃないからごめんね」と返信が。 チェックインも簡単。名前を伝えただけでOKでした。パスポートもカードも確認なしでした。1泊120ユーロ×4泊で480ユーロでした。 小さな中庭を通って部屋へ。私たちの部屋からは海がばっちり見えます。 私たちの部屋ジュニアスイート以外は窓が海に向いてないので、オススメはしません。 街から離れてるし、お店も周りにはないし。 ここは、オスタルだからジュニアスイートでも格安。 安いからという理由だけで、いい部屋にしておいて良かった。 ![]() レストラン正面とオスタルの脇から海に続く道が、ビーチがあったら嬉しいのに。ただの岩場。 ![]() でも、サンセットタイムには人が集まってきてそれなりの人になってた。 ここにプールか歩いて行ける所にビーチがあればいいのに。ちょっとおしい。それがオスタル、安さの理由。 という事に気づいて、今日はここからサンセットを見る事に。DJは入らないけど音楽はかかっています。注文はほぼスペイン語しか通じません。 ![]() ![]() ![]() レストランは20時からの営業、それより前は扉も閉まってる。 どうやら近隣のホテルに泊まってる人たちも食事しに来てるみたい。 24時近くまでお客さんが食事を楽しんでいました。 夕陽を見るだけであれば、ここはヨットや人に邪魔される事なくきれいな夕陽が見れます。静かに食事と一緒に楽しみたい方は是非行ってみてください。 ![]() 朝起きて窓をあけるとすぐに海。 不便な場所だけど、静かで雰囲気がいい。とてもリラックスできます。 海を見ながらテラスで朝食をとっていると、イルカが何頭も跳ねてるのが見える!!イルカが見れたのは1日だけだったけど、この場所での朝食は本当に気分がいい。 釣り竿を持って岩場に向かうおじさん達もチラホラ。 イビサのローカルな感じが味わえます。
行動開始。 Cala Saladaへ。きれい。午前中で水がつめかったので足だけ。 あまりの気持ちよさに寝る。 パラソルとデッキチェアはタダだった。 ファミリー向けかな? ![]() ![]() お昼を食べるついでに移動。 Sant AntoniからSant Josep方面に向いSes Salinasに向けて走る。 お昼にフィデウア、ガスパチョ、カタツムリのトマト煮。 Can Salinasやっぱり美味しい。満足。 ![]() 食後そのままPlaya d'En Bossaに、ミーハーな土産を見にいく事に。 Playa d'En Bossaは上半身裸のお兄ちゃんお姉ちゃんがたくさん。 街もビーチも人で溢れてて、すぐに退散。 ホステルに戻りお昼寝。 この日はサンセットを見にCafe Del Marへ。 ![]() Cafe Del Marはフードメニューができてたのでノンアルコールのモヒートとスペシャルモヒートとナチョスを注文。32ユーロ。 ノンアルコールのモヒートは超美味しかった!!ジュースと言ってしまえばそれまでですが、あまりお酒の飲めない私には最高のドリンクでした!! そして水タバコもあった。 夕陽はどこで見てもきれいだけど、静かな所で見るより、大勢で盛り上がってるとこで見る方が好きかも。ヨットもジャマな時もあるけど、海にいっぱい浮いてる中で沈む夕陽を見るのは、映画のようで好き。 隣のCafe MamboではPete Tongが21時からDJだっので、ちょっとのぞいてホステルに戻る。 (車は港の奥の無料駐車場に停車。21時までって書いてあったから心配したけど21時すぎても大丈夫だった。 むしろ、これから停めてる人も……) SpaceのWeLoveSpaceへ。23時までに入るチケットで1人30ユーロ。Ibiza Townで昨日のうちに購入済み。 FATBOY SLIMに2manydjs、TECHNASIAと豪華すぎるメンツ。いたるところに貼ってあるタイムテーブルで時間を確認して、テラスのフロアで休んでたらあまりの気持ちよさにちょっとウトウトしてしまいました… でも、ここまで来てウトウトしてるような日本人を、テンションの高い欧米人は許してくれません。 「起きて!!楽しいから!!」 「ヤバいから起きて!!」 「ほら飛行機!!ぶーーーーーん!!」(外だから頭上に飛行機飛んでる) とか言って赤の他人なのに起こしてきます。 しかも、盛り上がる曲では一緒に歌うように強要してきます(欧米人は大合唱)。 なんかよくわかんないけど楽しかったです。 ![]() FATBOYSLIMは混みすぎ。踊るスペースなんて全然ないけどとにかく盛り上がってる!!! 終わって外に出るとSpaceにはいるための長い列ができてた。 Playa d'En Bossaの街はSpaceがなかったら来たくないくらい、うるさい。 深夜でも路上でもすごい盛り上がってる。イビザのイメージってここなのかも。 Sant Antoniが1番ガヤガヤしてるのかと思ってたけど、違った。ハイシーズン、はんぱない。 この日は、そのまま就寝。
Ibiza Townに行って昼ごはん。少し買い物をして車でSant JosepをぬけてCala Comteへ。 パラソル、ベッド各8ユーロ。 ここのビーチには物売りがいた。大きいカップにカットフルーツを入れて売ってる、フレッシュもヒート、冷たいドリンク、CD、サングラスも売りにくる。 ファミリー向けとは違い賑やか。 Sunset Ashramの音楽がしっかり聞こえるベッド&パラソルは飲み物かフルーツがついて40ユーロでした 予約しようとしたけど、何故かスタッフをたらいまわしにされたので、チョット早めに行って食事しながら時間をつぶすことに。選曲と店の雰囲気がいいのとで快適。 ![]() ![]() DJはよく音がとぶし、曲も普通に止める。でもCafe Del Marよりあげてきて、Cafe Mamboより聞かせる感じだっのでとても楽好みだった。 ![]() サンセットが近づくにつれて席に予約の札がおかれる。 うーん、でも、居座ってても追い出される事はないみたい。 ![]() ![]() ![]() サイトに書いてある食事ですが、本当に美味しかったです。チキンカレー、お寿司(ウラマキ)、デザート。 ![]() お寿司、キウイがキャラメリゼされてごはんを巻いている…… でも、これはこれで私は大丈夫。チキンカレーはバスマティライス、お寿司は普通のお米だったので安心した。 メニューには味噌汁(白)もありました!! サンセットの中、結婚式?をしてる熟年カップルが。 これは素敵すぎる、絶対にマネしようと心に決めました。 ![]() 帰りはきた道を戻らず、Sant Antoni方面に向かう。 20分くらい?途中一回曲がるだけであとまっすぐだったから、Sant Antoni方面から来ると楽なのかと。 この日は、お目当てのイベントも なかったので、そのまま就寝。
地図を頼りにCala D'Hortを目指す。間違えてPorroigというビーチにつく。車を止めて崖から街をみろす。きれいすぎ。 山道で標識も小さくなりまた間違えてEs Cubellsの街へ…というか数件お店があるだけ。でも、すごいきれい。 途中の山道は大かな邸宅もたくさんあるから別荘地っぽいとこなのかな? 少し戻ってすごい小さなCala D'Hortへの標識を見つける。インドカレー屋さんのとこ、あとは一本道。 Cala D'Hort着。混んでる。ロトンダの中まで縦列駐車でいっぱい。ここはあけておこうよ…… 街よりもビーチに来たとこの方が縦列駐車の洗礼を受ける気がします。 駐車はバイクの方が楽だとは思うけど、山道を炎天下の中二人乗りとかってキツくないですか?どうですか??? ![]() ![]() ![]() なんとかパラソルとチェアをを見つける。各7ユーロ。 今日は風が強め。 チリンギートというには、きれいすぎるレストランが。 家族連れが多いからか、すごい大きなパエリアを食べてる。 隣にはヒッピーマーケットっで売ってるような服とか雑貨のお店が。布製のバッグを購入。 ここは物売りがイマイチだったな。 ココナッツとパイナップルジュース・、CDとサングラス、シルバーアクセサリー。 ![]() ![]() ちょっとの間のんびりして、夕食の事をかんがえて、昨日と同じくSunset Ashramへ。 こんな感じで3回目のイビザ旅行も終わってしまいました。 3回行って初めて、イビザでしたいこと・泊まりたい所がわかってきました。 私達の次への課題ですが、参考までに書いておきます。 ・泊まりたいところの希望 泊まる所は不便でもOK、便利さよりもローカルさを味わいたい。むしろメインの街から少し離れたい。 多少のお金を出しても雰囲気の良い所、アグロツーリズモや海の目の前に泊まりたい。 キッチンとプールがあるとうれしい。 ・したいこと クラブも行きたいけれど、そこにはこだわらないで ビーチホッピングやサンセットを楽しんで、落ち着いた旅をしたい。 フォルメンテーラにも泊まりたい。 3回行って、クラブだけじゃない楽しみがたくさんできました。 初めてだとどうしてもそこを重要視してしまうと思うので、2回3回と行くのをオススメしたいです。 お金もかかるし遠いから、休みの問題もあるとは思いますが…… 我が家も次いつ行けるか謎ですが、長期の休みがあれば必ず行きます!! それまでは、また貯金をして、こちらのサイトで日々勉強をさせてもらいます。 みなさんの旅行記を楽しみにしています!! 戻る |